PR

ビットコインの51%攻撃とは

前回のお勉強記事で、マイニングプールのお話をさせていただきましたが、そのマイニングプ―ルは、ビットコインの重要な仕様変更の際、強い影響力を持ちます。つまり、ビットコインには中央集権的な管理者が存在しないので、重要な仕様変更はビットコイン利用者全体の合意のもと実行されるわけですが、マイニングプールはビットコインのシステムを支える上で重要な取引の承認作業(マイニング)を行っているので、その影響力が強いというわけです。(マイニングとは報酬をもらうための作業と思われがちですが、本来はビットコインの取引の承認を行うための作業を指します)
かるがゆえに、ビットコインのマイニングプールには、51%問題という懸念点が存在するわけです。
51%問題とは、一般的に51%攻撃と言われていますが、一定以上のマイニング速度(計算処理能力)をコントロールすることで、改ざんや二重支払いなどの不正やある特定トランザクション承認の妨害が可能となる問題のことを言います。
ビットコインでは、計算処理能力が高いほどマイニングの生成成功確率が高いので、他の全参加者のマイニング速度以上(全体の51%以上)のスピードでマイニングすることで、ビットコインの改ざんなどの不正が可能となるわけです。
各マイニングプールが保有するマイニングツールの計算力の割合を表したハッシュレート(マイニングするために必要な計算力)分布図というのがありますが、この分布図の上位のマイニングプールほどマイニングに成功する確率が高いことを示しています。
つまり、この分布図の上位に位置するマイニングプールが結託して51%のハッシュレートを手にすれば、ビットコインの改ざんができてしまうのです。
実際、2013年にGhash.ioというマイニングプールの計算力が全体の50%を超えそうになり、51%問題が顕在化したと言われています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする