wp-tsuka一覧

ビットコイン誕生

ビットコインは、現在最も知られている仮想通貨になってきましたが、ビットコインが誕生した背景やビットコインの今後について知っている方は少ないのではないでしょうか。 ビットコインは、特定の組織に属する開発チームが作ったのではなく、前回の記事でお話しさせていただいたように、2008年にナカモト・サトシと名乗る謎の人物が公開した論文に興味をもった人たちが分担してコードを書いたのがビットコインの誕生起源になります。

そもそもナカモトサトシって誰?

ビットコインが世に出てから何かと話題になる「ナカモト・サトシ(中本 哲史;Satoshi Nakamoto)」さんですが、知っている人たちにとっては馴染があるお名前でも、仮想通貨に興味ない人たちにとっては聞いたことがない名前だと思います。 しかし、この方こそ...

仮想通貨のコンセンサスアルゴリズム

仮想通貨のコンセンサスアルゴリズムとは、ブロックチェーン技術の非常に重要な仕組みの一つで、半無限に伸びていくブロックチェーンを参照する人全員が合意(コンセンサス)を取れるよう、取引(トランザクション)の整合性をチェックして認証する方式(アルゴリズム)のことです。

仮想通貨の用途

仮想通貨っていろいろ話題になっているけど、使い道ってあるの?って思われている方も多いのではないでしょうか?確かに最近の仮想通貨にまつわる多くの情報が投資に関わるものなのでしょうがないと思いますが、実は仮想通貨って投資の他にもいろいろ用途があるんです。

仮想通貨と電子マネーの違い

仮想通貨は通貨なので、当然ながら個人間の送金も可能ですが電子マネーはできません。さらに仮想通貨は世界中で全く同じように使えますが日本の電子マネーは当然ながら日本国内でしか使えません。そして、仮想通貨は基本的に管理者はいませんが電子マネーは管理者が存在します。

仮想通貨と法定通貨の違い

法定通貨はフィアット(Fiat)通貨とも言われ、国が価値を保証している通貨のことで、我々が通常使っている円やドルといったものがこれに当たります。 逆に通貨というと私自身最近までこの法定通貨しか知りませんでした。 こんな中で仮想通貨というのがこの世に出現してきて10年位経ちますが、いまだにその実態についてピンときてない人も私を含めて多いと思います。

仮想通貨のICOとは

ICOとは、Initial Coin Offeringの略で、株式の新規公開であるIPO(Initial Public Offering)にもよく似た感じの用語ですが、仮想通貨のICOとは仮想通貨を発行し、それを販売することで開発費や研究費を調達する手段の一つです。

仮想通貨のマイニングとは?

マイニングを直訳すると「採掘」ということになりますが、何で仮想通貨に採掘が関係あるの?って思う方も多いと思います。 それは、仮想通貨(主にビットコイン)を手に入れる手法の一つが、いかにも「金の採掘」に似ているところからそのネーミングになったと言われています。 では、具体的に仮想通貨のマイニングとは一体何なんでしょうか?

ブロックチェーンに使われるハッシュ値とは

仮想通貨(主にビットコイン)の「改ざん耐性」を実現するのにブロックチェーンというのが使われています。 そして、そのハッシュ値の特徴を生かして、ファイルが破損していたり改ざんされていないかを調べるのに利用されたり、ハッシュから元データを復元できないという特徴を生かして、パスワード等の重要なデータを安全に保管する方法として利用されたりしている他、仮想通貨のビットコインにもSHA-256やRIPEMD-160というハッシュ関数が利用されています。