PR

仮想通貨のブロックチェーンとは

今回よりいよいよ仮想通貨の仕組みについてのお勉強の成果をアウトプットしていきたいと思います。
仮想通貨の仕組みを語るうえで私がまず最初に目に留まったのが「ブロックチェーン」です。

ビットコインを中心とした仮想通貨の中核となる取引データのことをトランザクションと呼びますが、そのトランザクションを複数まとめた塊をブロックと言い、このブロックが連なるように保存された状態がブロックチェーンということになります。
簡単なイメージでいうと、振込や入金といった銀行での取引を、インターネット空間上である塊(ブロック)にまとめ、さらにそれが連続した形で記録されたのがブロックチェーンということになります。

さらに専門的(ちょっと勉強しましたので。。。)な言い方をすると、個々のブロックには取引の記録に加えて、1つ前に生成されたブロックの内容を示すハッシュ値(これのついては今後の投稿で説明します)と呼ばれる情報などを格納し、生成されたブロックが、時系列に沿ってつながっていくデータ構造がブロックチェーンになります。

そして、このブロックチェーンでは取引データの改ざんをほぼ不可能にする「改ざん耐性」を実現しています。
どのような仕組みかというと、過去に生成したブロック内の取引データを改ざんしようとした場合、変更したブロックから算出されるハッシュ値は以前と異なることから、後続するすべてのブロックのハッシュ値も変更しなければならず、そうした変更は事実上困難です。
このように、ブロックチェーンは改ざん耐性に優れたデータ構造を有しているのが大きな特徴になります。

このブロックチェーンのような取引データの改ざんを不可能にする仕組みが、仮想通貨の根本を成すテクノロジーの一つになっているのも仮想通貨が世の中に広まる大きな要因の一つになっているんですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする